WARAKUSHA

FLOWCHART設計の流れ

01

お問合せ・無料相談予約

お電話もしくは当サイトの専用フォームよりお気軽にご連絡・ご予約ください。
02

面談

WARAKUSHAの設計事例や全体のスケジュール、建物予算について自己紹介の上、ご相談内容の詳細をヒアリングさせていただきます。建物に関するご要望や敷地の状況などをお聞かせください。
対面の他、オンラインでの面談も承ります。
03

敷地調査

敷地に出向き、プラン検討に必要な情報を確認します。通常、周辺環境や交通状況、法規制などの調査を行っています。
04

基本設計(プラン)

お伺いした内容や敷地調査をふまえ、スケッチや模型を用いた検討を重ねて建物のプランを練り上げます。
05

プレゼンテーション

検討の末絞り込んだプランをご提案致します。手描きスケッチ図面を基本に、建物のコンセプトをお伝えするのに適切な成果物を必要に応じ加えています。
無料で対応させていただきます。

01~05:無料で対応させていただきます。
なお、プランの流用はご遠慮くださいますようお願い申し上げます。

06

再プレゼンテーション

ご提案内容について、変更や追加のご要望があれば打合せのうえ再度プランを作成いたします。
07

設計・監理契約

ご納得いただいたプランを元に、設計・監理契約を締結いたします。
08

実施設計

打合せの中で実際の材料や設備を決定しながら、工事見積の算出に必要な詳細情報を設計図書に盛り込んでいきます。
09

工事見積依頼、各種申請書提出

工事内容やプランとの相性をふまえ、候補となる施工者を選定・推薦し工事見積を依頼します。
同時期に、建築確認申請などの行政関係書類提出を行います。
10

施工業者選定

必要に応じ工事金額が予算内に納まるよう内容調整を行い、施工業者を決定します。
11

工事請負契約

施工業者との工事契約を締結いただきます。契約には原則としてWARAKUSHAが立会います。
12

施工、現場監理

設計図通りに工事が進んでいるか詳細に確認していきます。工程に応じた頻度で現場監理を行い、工事現場以外でも施工業者と密に連絡を取り打合せを重ねます。
13

完成、お引渡し

施工業者の検査後にWARAKUSHAによる検査を行った上で、お施主様に仕上がりをご確認いただきます。確認後、建物のお引渡しと取り扱い説明を実施します。
14

アフターフォロー

工事契約上の保証はもちろん、お引渡し1年後の点検や、万が一建物に不具合が発生した場合の対応を行っています。

設計・監理料について

建物の計画内容により設計・監理料は大きく異なりますので一概には言えませんが、
木造クリニック新築(60坪程度)の場合には
10万円/坪
が目安となります。
※その他、内容に応じて以下の費用が必要となります。
・構造計算
・地盤調査、土地測量等

なお、設計・監理料お支払いのタイミングは3回を標準としています。
・1回目: 設計契約時
・2回目: 実施設計完了時
・3回目: 工事完了時

Frequently Asked Questionsよくある質問

設計事務所に依頼するメリットは何ですか?
一般的に、設計事務所が期待される部分としてデザイン性の高さが挙げられることが多いのですが、実はそれは設計業務のほんの一部に過ぎません。
お施主様にとって設計事務所が携わるメリットは、施工者ではない中立の立場である専門家が、建物づくりの企画段階から竣工後まで一貫して伴走することです。
ご要望を高い水準で実現する提案力に始まり、建築という形に正確に具現化する図面表現能力、図面と工事内容を照合し調整するマネジメント力、そしてお施主様や施工業者と円滑に計画を進める対話力など、設計事務所に求められる能力は多岐に渡ります。それらの総合力を活かして、建物の品質をしっかりと担保していきます。
どのような構造の建物に対応していますか?
木造、鉄骨造、鉄筋コンクリート造等、いずれの構造形式も可能でございます。
建物の形状やプランに応じ、デザイン・機能・コスト等複数の面から検討した上で最適な構造をご提案いたします。
自宅の設計も可能ですか?
はい、可能です。医院併用住宅、専用住宅ともお問合せください。
日本の風土を活かした木造住宅はもちろん、深夜早朝になりがちなプライベートの時間に配慮した高防音・高気密の鉄筋コンクリート造住宅の実績も多数ございます。ドクターならではの生活スタイルに則したプランをご提案させていただきます。
施工業者はどのように選んでいるのですか?
設計内容により、2~3社ほどの建設会社から入札形式で選定することも、信頼のおける1社を指定して発注することもございます。いずれの場合においても、特定の提携施工業者はございません。設計専業としての中立的な立場から、公正な視点で施工者を決定しております。
こちらから施工業者を指定できますか?
お施主様による施工業者の指定も可能ですが、設計事務所の仕事に不慣れな業者の場合はトラブルの原因になる可能性もございます。事前に業者の方と面談し、お互いの仕事を十分に理解した上で発注という形式を取らせていただきます。
相談の際に必要な資料はありますか?
特にございません。既に土地が決まっている方は敷地の資料をお持ちください。まだ土地が見つかっていない方には、土地のご提案も可能です。
敷地の形状や周辺環境は、設計に大きくかかわる部分ですので、なるべく早期のご相談をおすすめ致します。
PAGE TOP